ご無沙汰しております。ホームページを再開します。宜しくお願いします。
2017年8月6日 なおきのつぶやき
8月5日(土) 連日お疲れ様です。
都議会議員選挙も終了し、多くの支持者の皆さんのお力で当選する事ができました。
心より感謝を申し上げます。
今回の東京都議会議員選挙は高島なおきが経験をした選挙で一番、熾烈な戦いと言っても過言ではありませんでした。
自民党は60名の公認候補を擁立しましたが、結果は23名の当選者を得られたのみです。
厳しい、苦しい戦いでした。
投開票が進み予想以上の厳しい結果が出て自民党東京都連の五役は辞意を表明しました。
正式には今月末に開催される自民党東京都連支部長・常任総務会でご承認を頂き、次期執行部の選定に入る予定です。
その間に行わなければならないのは、多くの支援団体の皆さんからのヒアリングです。新たな自民党東京都連の出発に際して今回の都議選の総括を行わなければなりません。
自民党東京都連幹事長として、区議連協、三多摩議連、各種団体、女性部、青年部、青年局などの総てのヒアリングを行いました。
又、今回の厳しい結果を受けた同志37名のヒアリングも8月3日で終了しました。
各候補者からの話は高島なおき自身の心に大きく響くものがありました。
文章に書くことが出来ませんが、自分自身の力不足、努力不足を認めながら己の責任とし話されました。そして4年後を目指し頑張る決意を表明しました。
頭の下がる思いです。
高島自身も当選直後の折に万歳三唱の話がありましたが、同志の厳しい結果を考え、辞退をさせていただきました。
これからも役職があろうがなかろうが自民党東京都連、同志議員のために微力ですが努力を積み重ねます。皆様のご支援を心からお願い申し上げます。
地元では盆踊りがピークを向かえました。
皆さんに元気な姿をお見せしたいので汗を流しながらご挨拶に伺いました。
楽しいひと時でした。
今思うこと。
2017年6月15日 未分類
連日忙しく活動をしています。
来週23日から東京都議会議員選挙がスタートします。
過去の経験をしたどの選挙より厳しい戦いを強いられています。
自分自身の総てをかけて有権者に真実と都政の将来、足立の夢を訴えていきます。
今日でホームページの更新はひとまず休み、Facebookで活動をお伝えをしていきます。
ホームページを再開できるのは7月2日以降になります。 力いっぱい正々堂々と戦います。 感謝。
日々の活動情報は、こちらで Facebookページ
操法大会。
2017年6月11日 未分類
6月11日(日) 東和地区にあるアモール東和商店街の朝市に白石区議、古性区議、ただ区議と一緒に歩行遊説を行いました。
店舗数も少なくなり若干寂しいくなった商店街です。やはり地元の商店街として活性化したいです。頑張らなければなりません。
足立消防団消防操法大会が行われました。
足立区内でも一番広範囲なエリアを管轄している消防団です。
第1分団から第12分団までが編成されており各消防団員は正業を持ちながら地域の安全安心のため防火防災のために頑張っています。
東京都政でも最大限のバックアップを決意しました。
尚、優勝は昨年に引き続き第5分団、準優勝は第11分団、3位は第6分団、第12分団でした。
来賓としての高島の挨拶では各分団の操法は優劣がつけがたい素晴らしい操法ですと賞賛しました。
引き続き、数カ所の会合に出て区内にある境川部屋の佐田の海関の結婚式でした。
ご媒酌人は地元の寺田病院委員長の寺田様ご夫妻です。素晴らしい披露宴でした。お幸せをお祈り申し上げます。
因みに写真はホームページなどに掲載はできないそうです。残念です。
その後は地元の会合です。
第19期最後の東京都議会本会議が閉会しました。
2017年6月8日 東京都政
6月7日(木) 東京都議会第2回定例会最終日を向かえました。
都議会自民党総会では今期19期で勇退する各議員の先生方に花束と記念品が送られました。各先生からもお話をいただき胸が詰まる思いです。
引き続き、本会議です。
東京都議会オリンピック・パラリンピック等対策推進特別委員会の委員長として経過報告をしました。
7月になると余すところ開催まで3年間しか時間がありません。多くの課題を残して19期東京都議会が終わります。
改選後も当特別委員会は継続する必要があります。新たなメンバーで精力的な活動を望みます。
本会議終了後、お別れ会が催され都議会の勇退議員20名が花束を贈呈されました。
その後は、地元、地元です。