祝賀会。
2018年4月15日 地域活動
4月14日(土) 久し振りに地元廻りです。
新しい年に変わり新年会廻り、その後は高島なおき後援会新春の集い、本会議と忙しく動いていました。
議会も一段落し地元廻りです。
苦しい時、辛い時も高島を支えてくださったのは後援会の皆さん、同志区議会議員の方たちです。常に感謝の気持ちを忘れず頑張らなければなりません。
ご支援を頂いている元足立区議会議員 加藤和明先生が旭日双光章受賞を受賞され祝賀会が行われました。
区議会議員4期、地元町会長、保護司、教育関係の洋祝も努めていらっしゃいます。
今回のご受賞は地方自治功労です。
発起人には代表に近藤やよい足立区長がご就任され、有馬町会自治会連合会会長、会谷足立区保護司会会長、星野後援会会長などが中心になり開催されました。
又、近藤区長からは帝国ホテル富士の間での開催は40年前の加藤先生ご夫妻の結婚式の会場で思い出も深く、今回のお祝いも同じ会場を使わせて頂いたと語られました。
高島からは加藤先生が区議会議員として最後まで訴えていた東京メトロ北綾瀬駅始発電車改良工事がスタートした実績を述べました。
これからもお元気でご活躍を期待しています。
同志会。
2018年4月14日 地域活動
4月13日(金) 足立区の本社を置き活躍をしている(㈱)サンベルクスが41店舗めの「ベルクスフアインシティー東松戸」をオープンしました。
高島も買い物を含めお伺いをしました。
駅前のマンションの一角に店舗が建設され明るく品揃えを素晴らしいです。夢のあるお店、そんなイメージです。
鈴木社長からはお客様お一人、お一人に笑顔で心をこめて接客して欲しいと言葉をかけました。
テープカットが終わり大きな波が押し寄せるようにお客様が来店されます。
高島も事務所スタップのお昼ごはんを買うなど楽しいひと時を過ごしました。
ベルクスさんのご発展をお祈りいたします。
引き続き、東京都連での打ち合わせ、都議会での打ち合わせです。
夕方には地元の会合のために戻ってきました。
数十年、高島の応援団としてご支援を頂いている同志会です。
前回の会合には衆議院議員に当選した高木けい先生が見えになりました。
これからも初心忘れず頑張ります。
麺産業展。
2018年4月12日 東京都政
4月11日(水) 東京ビックサイトでは麺産業展のオープニングセレモニーが開催されお伺いをしました。
本日より3日間開催されます。
東京都麺類協同組合の田中会長を中心に役員をはじめ会員の皆様の協力で50年以上の歴史のある大会です。
来賓には石原伸晃衆議院議員、農水省の関係者、その他多くの関係者の方々がお見えです。
テープカット終了後に石原先生と共に美味しいお蕎麦をいただきました。
日本食が文化遺産として登録され海外からのお客様も増加をしています。
来年のラクビーワールドカップ、2年後の東京五輪も含め活躍が期待されます。
今回の産業展が大きなチャンスになっていただければ幸いです。
その後は、自民党東京都連、都庁と忙しく動いています。
今日も忙しいです。
2018年4月10日 未分類
4月8日(日) 朝粥会が終わり、全日本きもの装いコンテスト・きものフェスティバル世界大会に伺いました。
全国から予選を勝ち抜いた皆さんが着付けの技術、装い、時間などを競技します。
そして、日本の文化、着物文化を普及させ日本人の心を育んでいく考えを持って行われています。今年で六十数回を数える大会です。
個人的にははじめての審査委員です。役員の方たちのご指導を頂きながら頑張りました。素晴らしい大会でした。
引き続き、第60回足立民謡民部連合会発表会です。
役員の皆さん、お弟子さんが日頃の練習の成果を発揮して素晴らしい民謡をご披露して下さいました。
東京都クリーニング生活衛生同業組合足立支部総会です。
新支部長が誕生し新たなスタートです。業界の発展を都政の場でバックアップです。
足立区弓道連盟総会です。当連盟は全国大会で個人優勝するなど実績のある選手が多く素晴らしい組織です。
今後も活躍を期待します。
夕方からも会合が入り忙しい日曜日です。
土曜日。各地で催しが開催されています。
2018年4月8日 地域活動
4月7日(土) 土曜日、晴天です。
朝一番で舎人公園へ。
東京都公園協会主催の恒例野球教室が開催されました。
区内各チームから100名のちびっ子アスリート、野球少年が集合です。
元プロ野球選手が野球の基本、プレーなどを指導してくださいます。アシックス関係者はグローブなどの備品の維持管理を指導してくださいます。
子供達は元気に対応しています。
引き続き、舎人幼稚園入園式です。
3年間お世話になる園児です。皆さん元気にお返事ができています。地元小学校の校長先生も「おとなしい」のにびっくりしていました。
又、長澤区議からもお祝いのご挨拶がありました。
東京都立舎人公園では野球教室以外に公園全体を利用して「舎人公園千本桜まつり」が開催されています。隣接の北足立市場からは花卉の皆さんが切り花、鉢植えの即売、JA足立からは野菜の即売場、近隣町会のお店、警察署、消防署関係団体等など盛況に開催されています。
明日も同様に行われ皆さん楽しいひと時を過ごしています。
区内各所でお花見会です。
今日も忙しく区内を廻っています。
頑張っています。
2018年4月5日 東京都政
4月4日(水) 午前中の仕事が終わり自民党本部へ。
2020年東京五輪開催に伴い休日化について党幹部の先生方に説明とご協力をお願いに回りました。
環状2号線が完成できないままに開催される東京五輪です。
何よりも重要課題は輸送関係です。
開会式当日は晴海の選手村から国立競技場まで選手団を送迎する観光バスは数百台が予定されています。
当然、環状2号線は完成していませんから首都高速か一般道を使用するしか方法がありません。
更に世界各国からのVIP、IOC関係者の車両が国立競技場付近を通行します。
都内各所は渋滞が発生する事が想定されます。
又、観客も公共交通を利用して数万人が国立競技場へ向かいます。
考えただけで恐ろしくなります。そこを関係者の皆さんの協力と知恵で解決していかなければなりません。
まだまだ、課題は山積しています。
その後は、都庁で仕事です。