区長選。
2018年6月20日 選挙関連
6月17日(日) 杉並区区長選・区議会議員補欠選挙が告示されました。
高島なおきは自民党東京都連を代表して現職区長である田中良候補者の事務所開き、出陣式に伺いました。
田中候補は区議、都議を経験し区長として3期目の挑戦です。
是非、杉並区の発展のために初期の目的達成に頑張ってください。
出陣式には石原伸晃衆議院議員も駆けつけました。
引き続き、日本歌謡連盟音楽祭全国決勝大会が浅草公会堂で開催されました。
髙島もお伺いしてご挨拶をさせていただきました。
参加者の皆さんは全国から勝ち抜いた方たちです。プロ並み、いやプロ以上のお上手な方たちです。審査結果が楽しみです。
夕方からは向島消防団特別表彰「まとい」受賞記念祝賀会が開催されました。
沖山団長は墨田区区議会議員として消防団帳として活躍をしている同志です。
全国の消防団の彼岸である「まとい」受賞は素晴らしい業績の結果です。
消防庁総監も駆けつけお祝いのご挨拶をされていました。
心からお喜び申し上げます。
落成式。
2018年6月17日 未分類
6月16日(土) 東京消防庁荻窪消防署・下井草出帳所庁舎落成式、救急隊発隊式が行われました。
高島は東京都議会警察消防委員会委員として出席をしました。
施設は西武新宿線下井草駅付近の施設ですが老朽化が激しく新庁舎に生まれ変わりました。同時に都民への救急体制強化に伴い救急隊を常設させることが決定し本日の発隊式を迎えることになりました。
救急隊については決意表明がなされ救急車の鍵が署長から贈呈され地域の皆様からは期待を込めた万雷の拍手を受けていました。
来賓には石原伸晃衆議院議員、地元の田中良区長も駆けつけお祝いのご挨拶をされていました。
あってはならない災害ですが安全安心の確保に下井草出帳所、救急隊の活躍を期待します。
終了後、明日から始まる杉並区長選の三期目を目指す田中良区長事務所に伺いました。
その後は、足立区にある境川部屋の関取妙義龍の結婚式に伺いました。
新婦は埼玉栄高校の同級生です。ご媒酌人は栄高校の相撲部監督がお受けになり高校時代のエピソードを話しがならご挨拶をされました。
新婦は一時都立高校にもお勤めになっており非常に気さくな方です。
お二人のお幸せと妙義龍関のご活躍を期待します。
その後も地元の会合です。
自民党都連五役会が開催されました。
2018年6月16日 未分類
6月15日(金) 午前中の来客が終わり自民党東京都連へ。
五役会です。本日の会合には秋田一郎都議会幹事長、三多摩から吉野先生にも出席を賜り多くの課題について意見交換をさせていただきました。
来週の会合など確認事項もあります。
その後は、都議会自民党へ。
局との打ち合わせなど多くの課題があります。特に来週の代表質問、一般質問など都議会自民党政調会もあわだたしいです。
夕方からは地元です。
一般社団法人東京都LPガス協会足立支部総会後の懇親会です。
50年猶予にわたり足立支部長を務められた河原勇会長がご勇退をされ新支部長に高田さんが就任されました。
都市ガス化に向けLPガスは厳しい状況に置かれています。
今こそ組合が業界を支え会員が結束しなければならない時期です。
是非、頑張ってください。都議会自民党も応援します。
特別委員会が開催されました。
2018年6月15日 東京都政
6月14日(木) 午前中から打ち合わせです。
自民党東京都連へ入り今後の運営について話し合いを行いました。
首長選、区市議員補欠選など予定が入っています。
午後からは東京都議会オリンピック・パラリンピック等対策特別委員会です。
終了後には、工業用水道事業のあり方に関する有識者委員会報告に関する勉強会が行われました。
本会議初日には知事の所信表明では議会の議論を待たずに廃止を宣言しました。
全くの独断の行動に工業用水道使用者の皆さんや議員は知事の行動に対して驚きを禁じえません。
全くの独断、都民、議会を無視した対応に知事としての資質を疑ります。
誰がブラックボックスか都民に問いただしたいです。
その後も打ち合わせの連続です。
夕方からは日本インテリアコーディネーター協会総会後の懇親会に伺いました。
その後も、地元の会合です。
大学病院誘致促進議員連盟。
2018年6月14日 足立区政
6月13日(水) 足立区議会大学病院誘致促進議員連盟総会が開催されました。
予て、東京都より病院誘致のために東京都所有の土地を足立区に買い入れたいとお願いしていましたが、東京都議会、足立区議会ともにキ今本会議最終日に議会の議決を持って決定をします。この事により足立区に土地が売買され病院誘致に加速が付きます。
予定では2021年度末に東京女子医大東医療センターが足立区江北地区で開業される予定です。
引き続き、あだちの里竹ノ塚後援会総会が行われました。障害者施設は地域のご理解と協力が不可欠です。
その意味では国井会長を中心に地域自治会会長をはじめ多くの皆さんが会員となりご支援を頂いています。
新たな施設も建設中です。活躍をお祈りします。
東京都花き振興協議会総会が行われました。
東京都内の市場に設置されている花き部の関係者の組織です。2年後の東京五輪に向け都内各地、ビクトリアブーケなど、お花を飾る努力をしています。
更に花育など積極的に活動をしている組織です。都議会自民党も全力で応援しています。
東京都議会第2回定例会が開会されました。
2018年6月13日 東京都政
6月12日(火) 東京都議会第2回定例会が開会しました。
知事の所信表明をはじめ議案が提案されました。
その中には話題の受動喫煙条例も含まれ多くの議論がなされると思います。
又、厚生委員会では参考人招致が予定され賛成、反対の関係者の意見陳述が行われます。
役員会、総会も行われも行われ高島からは自民党東京都連の報告事項も行いました。
引き続き、各局、業界の方たちとの打ち合わせです。
自民党東京都連での打ち合わせが終わり浸透政治連盟国会議員・地方議員懇談会に出席をしました。
同志川松真一朗都議会議員後援会主催の「川松真一朗君と明日の日本を語る会」が行われ応援に駆けつけました。
頑張っています。
2018年6月11日 東京都政
6月11日(月) 午前中は事務所での仕事です。
午後一番で東京都技能士連合会総会・懇親会です。
残念な事に懇親会には他の予定があり出席はかないません。是非、総会にお伺いして皆様の元気な笑顔を拝見したいと伺いました。
大関会長のご配慮でご挨拶をさせて頂き急ぎ自民党東京都連へ。
首長選挙の報告やら今後の日程も含め相談をさせていただきました。
引き続き東京オリンピックパラリンピック組織委員理事会へ。
決議事項、報告事項を受け途中退席です。その後、都議会自民党で打ち合わせです。
明日からの本会議を控え課題は多数あります。
都議会自民党は常に都民1,300万人の幸せと都政発展のために決断をしています。