日本そば。
2020年1月25日 東京都政
1月24日(金) 午前中の仕事が終わり有楽町へ。
東京スポーツスクエア別館において東京2020大会PR及び東京の食の魅力発信をするイべントが開催されました。本日(1月24日)~26日まで開催されます。
東京都麺類協同組合による東京そば(二八そば)の販売なども行われています。
7月24日から開催される東京五輪期間中にも開催しますが、本日は開会式半年前であり開催機運を盛り上げる事を目的に行われました。
高島も天ぷらそばを食べさせていただきました。
その後は、自民党東京都連での打ち合わせです。
夕方からは足立消防協力4団体合同賀詞交歓会、東京都産業資源循環協会新年会などが続きます。
下谷警察署落成式。
2020年1月23日 東京都政
1月22日(水) 午前中からお客様のラッシュです。新年会続きで事務所での仕事が疎かになっています。午前、午後とお客様対応です。
足立区食品衛生協会(早川会長)新年会です。東京オリンピックパラリンピックパラリンピック開催に伴いインバウンドの方たちが多数お見えになります。
日本食やおいしいお料理を提供、受動喫煙、ハザップなど課題がありますが是非、頑張ってほしいです。又、感染症を危惧されています健康にご留意をお願いします。
台東区にある下谷警察署新庁舎落成式です。歴史のある庁舎ですが老朽化に伴い落成しました。
東京都建築士事務所協会、東京都足立区行政書士会新年賀詞交換会など新年会が多いです。
新年会も多いです。
2020年1月22日 なおきのつぶやき
1月22日(火) 午前中の仕事が終わり新年会へ。
足立区保護司会賀詞交歓会です。足立区、保護司の先生方のご協力で軽犯罪も軽減してきた足立区です。東京五輪を控え安心安全なおもてなしを更に拡充していく必要があります。先生方の活躍を期待します。
BA東京(東京都美容生活衛生同業組合)新年会です。金内理事長のご挨拶には東京オリンピックパラリンピック開催時には選手村にサロンを設けアスリート、IOC関係者の方たちのヘアーを受け持ちます。又、ネール協会では当然ですがネールスペースも用意をしているそうです。世界に理美容の素晴らしい技術を広めていただきたいです。
警視庁武道始め式です。都議会と警視庁の剣道大会にはわが党の中屋文孝(分極選出)先生が副将で出場し見事に勝利しました。若干サービスもありましたが。
東京都土地家屋調査士会、東京商工会議所建設・不動産部会新年賀詞交換会がありました。特に商工会議所、東京建設解体協会、足立区トラック協会ではこの度の東京五輪での輸送関係のハンドブックの話をさせていただきご協力を求めました。その後も東京社会保険労務士会などの新年会が続きます。
高島なおき後援会成田山初詣。
2020年1月20日 後援会活動
1月19日(日) 高島なおき後援会成田山初詣を開催しました。
例年の後援会事業です。今年も前年と変わらぬご参加をいただきました。
土曜日の雨、雪が降っていたので天候を大変心配しました。おかげさまで晴天に恵まれ、なかにはコートを脱ぐほどでした。昨年から駐車場も変更になり更に本堂まで近くになり皆さん喜んでいます。
到着順にバスに乗り込みご挨拶をさせていただきました。偶然、青井地区の兵和どうり商店街の朝市にお見えになる漬物屋さんが近くにあり「高島なおき後援会の皆さん」と、告知のポスターを張っていました。たいぶお客さんが行かれて買い物をしたようです。
又、青井支部は成田ビューホテルで昼食会を行いました。お伺いしご挨拶もさせていただきました。全車、無事に帰ってきました。感謝です。
午後からは千住消防団始め式です。高橋団長を中心に日夜、地域の防火防災に活躍をしています。残念な事には消防団員の定数に満たない分団もあり多くの方たちにご参加を促したいです。
足立区歯科医師会(湊会長)新年会です。近隣の都立病院、口腔歯科の先生方、高田足立区医師会会長など医療関係者がお見えになり地域医療のネットワークは素晴らしいものがありました。
足立区剣道連盟(佐藤会長)新年会、五反野西町会新宴会、東部リーグ(羽住会長)、千住消防団新年会など続きます。
若干、早起きしましたので夕方には多少眠たくなりました。
足立区医師会新年会。
2020年1月19日 地域活動
1月18(土) 東京都製紙原料協同組合新年会が行われました。
循環型社会、Co2排出も含めリサイクル事業に日々努力をしています。区民、都民の紙に対する認識も変化をしてこれからも業界が活躍を期待しています。
足立区医師会新年会です。医師会のメンバーのみならず近隣の公立、私立の大学病院、都立病院の関係者もご参加をいただき盛大です。
高田会長、尾崎都医師会会長からも今年にかける決意が述べられました。都議会を代表して高島からはインバンドの増加に伴い感染症の心配、東京五輪の量についてのお願いを話しました。
足立区スポーツ推進委員会新年会では羽住会長からのスポーツの普及と東京五輪に向けてのお話がありました。足立区第7町会連合会新年会をはじめ新年会が続きます。
江戸消防記念会。
2020年1月18日 地域活動
1月17日(金) 300年の歴史を持つ江戸記念会第11区協賛会新年会・大盃の儀が行われました。西野総代は昨年就任し始めての大盃の儀です。
協賛会の皆さんも応援をしています。是非、この火消し文化を守っていかなければなりません。
東京都宅地建物協会賀詞交歓会です。瀬川会長の挨拶には業界の発展はもとより東京の街づくりについても強い決意が語られました。又、久保田会長からは昨年の選挙のお礼と今年の都知事選に向け自民党東京都連との絆を強くして頑張りたいと話されました。感謝の気持ちです。
東京商工会議所足立支部新年賀詞交換会です。新会長に就任をした近藤勝会長のもと初めての新年賀詞交換会です。東京商工会議所からは上条努副会頭、西尾常務理事、葛飾区、目黒区の支部長をはじめ多くの皆さんが駆け付けました。
又、オリンピアの谷本歩実さん高橋勇一さんも駆けつけ7月24日から始まる東京五輪のPRをしていただきました。柔道の金メダリストの谷本さんはオリパラ組織委員会の同じメンバーです。思わず記念写真を撮りました。更に東京五輪に向け東京商工会議所は「2020交通対策ハンドブック」を制作してくださいました。重要な開催時の郵送問題解決の大きな力になってくれると考えています。
その後は東京電業協会、東京都社会保険労務士会、西新井消防協働5団体新年会など続きます。
元旦祭。
2020年1月17日 地域活動
1月16日(木) 東京都新聞折り込み合同賀詞交歓会並びに感謝の集いが行われました。都議会自民党を代表して菅野こういち都議会議員(港区選出)がご挨拶をしました。特にネット社会の急速な発展に伴い紙媒体が減少し新聞の発行部数も激変しています。新聞販売協会では地元の公立小学校・中学校・高等学校に新聞を配布して紙離れを防ぐ努力をしています。
是非、頑張りたいです。
地元へ戻り千住4丁目氷川神社元旦祭です。
祖父から三代目の総代を務めています。就任当時は一番の若手でしたが現在は上から数えたほうが早い年齢になってしまいました。
神事も終わり宮司、総代とのお話の中で今年の本祭り開催に際して若手総代さんに宿題を出してお願いをしました。又、御代代わりの令和の時代になり神社に何か奉納させていただきたいと相談もさせていただきました。
その後は、東京都メッキ工業組合新年賀詞交換会、足立荒川商業組合新年会などが続きます。
頑張っています。
2020年1月16日 東京都政
1月15日(水) 午前中はお客様対応です。
お昼からは足立区議会議員待遇者新年懇親会です。先輩議員である川下政信先生が会長を務め活躍をされています。冒頭お伺いをして次の会へ。
東京ビルメンテナンス協会・政治連盟新年賀詞交換会です。佐々木会長からは教会で東京五輪の選手村のメンテナンスを受諾して会員の協力を得て対応すると話され東京のおもてなしを発揮したいと決意を述べられました。
その後は都庁へ。
オリパラの打ち合わせ、オリパラ組織委員会との打ち合わせ局との打ち合わせなどが続きます。
麺類4団体新年祝賀会が開催されました。田中理事長からは東京五輪開催に向け食文化、二八そば文化を世界に広めるために1月24日から3日間有楽町交通会館前スポーツスクエアーにおいて日本そばの店舗を出してお披露目をいたします。是非、食べに来てください。
東京空調衛生工業会新年賀詞交換会、東京都自動車整備振興会足立支部(アスピカ足立)新年賀詞交換会、千住消防協働団体新年会など続きます。