本会議。
2020年2月28日 東京都政
2月27日(木) 一般質問日です。
わが党からは小松大祐都議(世田谷区選出)、柴崎幹男都議(練馬区選出)の両先生が質問に立ちました。
又、コロナウイルスの関係で安倍総理は来週から春休みまで公・私立小・中学校、高校などの学校に対して臨時休校を指示しました。
世論は多くの意見が発信されていますがコロナウイルスの感染拡大を封じ込めるには大胆な政策が求められています。
仮に実施しないで感染拡大がさらに広がれれば政府に対して批判が来るでしょう。
誰かが決断をしなければならない局面で総理の判断を私は支持します。
先ずは国民の生命を守る第一優先です。
落成式。
2020年2月23日 東京都政
2月22日(土) 東京都北区にある赤羽消防署落成式が行われました。
9階建ての建物で1階から4階までは消防署機能を有し5階以上は単身者の待機施設になります。本来ならば式典終了後には懇親会が予定されていましたがコロナウイルスの関係で中止になりました。内覧会では詳細に施設の説明があり、厨房、シャワー室、洗面室、女子休憩室、体育館など充実した施設が完成しました。
北区の人口は35万人強で3消防署が設置されています。足立区では人口70万人近くで3消防署では消防官、消防団、地域が大きな負担が想像されます。警察署は4署ありますが消防署は残念な事に1署少ないのが現実です。
無論、多摩地域の消防署整備も不可欠ですが安心安全、防火防災の面を考えると
都議会議員として努力が足りないと反省をしています。更に強く関係機関に訴えていきます。
日本せきずい基金大濱 眞理事長のもと「Walk Again 2019 Returns」いよいよ始まる脊髄損傷の生成医療に関しての講演会・パネルディスカッションが開催されました。前半では各脊髄生成医療の先生、IPS専門医からの講演も行われました。
足立区少年軟式野球連盟「足立フエアリー」3名の選手が卒部します。卒部式が行われ、更に女子関東大会に東京都代表として出場することが発表されました。財部制の活躍を期待します。
足立区議会議員吉岡茂後援会新春の集い・区政報告会が行われました。
コロナウイルスの関係で開催が心配されましたが、後援会の皆さんからの開催を求める声が強く決断、開催がなされました。開会前には司会の方から何度も予防について説明があるなど気を使っていました。
吉岡区議からは区議団幹事長として近藤区長と連携をしながら区政発展に努力すること、更には六町の区画整理促進についても固い決意が述べられました。
観劇会。
2020年2月22日 地域活動
2月21日(金) 東京港は国内で輸入取扱高は1番です。しかし、7月の東京五輪に向け物流を確保しながら東京オリンピックパラリンピックを成功させなければなりません。1日で臨海地域では1万台のコンテナ車が往来するといわれています。多くの課題を克服し大会終了後には物流に対するレガシーを残していかなければなりません。今日は港湾関係者の方たちとのランチミーティングです。
自民党東京都連各種団体協議会(鵜飼会長)では恒例の明治座での観劇会が行われました。会場は満員です。昨年の選挙戦のお礼と共に今年も決戦の年としてご支援をお願いしました。急ぎ都庁での打ち合わせです。
区内屈指の建設業である三浦工務店関係企業会の三和会総会・新年会に伺いました。
引き続き自民党区議会連絡協議会第1ブロック幹事長会が行われておりご挨拶に伺いました。
引き続き地元では足立区軟式野球連盟足立支部総会など会が続きます。
東京都議会本会議。
2020年2月20日 東京都政
2月19日(水) 東京都議会自民党役員会・総会が行われました。
その後、令和2年度東京都議会第1回定例会が開会されました。
本議会は予算議会であり令和2年度の予算を審議します。例年同様に予算特別委員会は夜中まで審議をしています。ある意味体力勝負といってもよいでしょう。
新年会シーズンも終わり本格的に議会対応です。
本会議終了後、お客様対応、そして、「都議会自民党新型コロナウイルス対策の現状と今後の課題に関する厚労省及び東京図書館局からのヒアリング」を行いました。今後の拡大が心配です。終息させることが急がれます。
東京都自動車販売協会定時総会後の懇親会に伺いました。他の会が続きます。
ヒアリング。
2020年2月18日 東京都政
2月17日(月) 午前中の仕事が終わり都庁へ。
各種団体との意見交換会です。令和2年度予算概要も発表されました。
しかし、何よりも現場の声をお聞きして都政に反映させることがとぎの仕事のひとっです。パフォーマンスのヒアリングではなく確実に現場の声を聴き実行する都議会自民党です。
引き続き足立区理容生活衛生同業組合女性部新年会です。鈴木部長のもと女性パワーをひしひしと感じます。
どんな業界でもどの家庭も女性の力があって初めて前進します。頑張ります。
その後は自民党東京都連での打ち合わせ、都議会自民党での打ち合わせです。
夕方には東日本大震災復興支援コンサートで紀尾井ホールへ。
その後も地元の会合です。
日曜日。
2020年2月17日 地域活動
2月16日(日) 足立区少年軟式野球連盟ジュニアスマイルカップ開会式は雨のために延期になりました。6時には起きて準備をする段階でしたが残念です。
東京都中小企業団体中央会副会長 泰地 武氏の旭日双光章受賞祝賀会が行われました。
全国、東京都の漬物業界のトップとして活躍なされ業界の発展に寄与されました。
又、自民党東京都連各種団体協議会役員としてもご活躍され私どもにとっては感謝の気持ちでいっぱいです。
故郷が和歌山県であり、お仕事の関係で梅干を取り扱っており二階幹事長も駆けつけご挨拶をされました。
地元にある境川部屋の部屋親方である君ヶ浜親方の結婚披露宴が行われました。
棟方家、秋吉家ご両家、境川親方ご夫妻も大変なお喜びです。
今後は若手の指導に当たります。活躍を期待します。
区議会時代には大変お世話になった元足立区議会議員藤木二幸先生がご逝去されました。心から哀悼の誠をささげます。
足立区議会議員かねだ正後援会新春の集い第3日め、足立区議会議員ただ太郎後援会新春の集い、千住酒販組合新年会と続きます。