月別アーカイブ: 2012年6月
勉強会。
2012年6月9日 地域活動
6月8日(金) 夕方からは東京都教育庁の方にお見え頂き同志区議会議員の先生方たちと勉強会を開催しました。
幾つかのテーマを考えましたが、今回は教職員の人事について会です。
概ね50分程度の講演と質疑を行いましたが区議の先生たちからは厳しい質問も含め大いにデイスカッションをさせて頂きました。・
その後の懇親会も都庁の方にもお付き合いをお願いをして笑いあり抗弁に困る質問などなど、貴重な時間を過ごしました。
今後も機会があれば勉強会を開催したいです。
その後は、向島にある小料理屋箱崎の開店30周年の会に伺いました。
店主の箱崎さんは30年以上前、墨田区選出の五十嵐省吾都議会議員の秘書時代に知り合い現在に至っています。
共に秘書として苦しい時代を生き抜いた同志としてこれからも親しくお付き合いをする人です。
心からお喜び申し上げます。
東京都左官組合連合会
2012年6月8日 東京都政
6月7日(木) 午前中の仕事が終わり午後からは都庁です。
夕方6時まで各行政の理事者の方たちとの打ち合わせです。
途中、東京都左官組合連合会守屋会長をはじめ役員の皆さんと都市整備局、住宅供給公社の方たちとの懇談会に出席をしました。
時代の変化と共に左官業の仕事も陰りを見せています。
経済コストを含めクロス張りが大部分を占め仕事の量を減ってきています。
足立区綾瀬にある職業訓練校の技能祭でも子供たちに「泥んこボール」を制作してもらい左官業を知ってい頂く努力をしています。
夜の会合では、先日オープンをしたパレスホテルへ行く機会がありました。
テレビでも放送されましたがレストラン部分は評判の若手左官業の方が床、壁を左官で素晴らしい技術と美を披露していました。
日本の技術を継承する為にも是非、左官業の発展に寄与したいです。
バス協会総会。
2012年6月7日 東京都政
6月6日(水) 東京都バス協会の総会が開催されました。
昨年の東日本大震災の影響で観光客の減少は明らかです。東京都は被災地支援の一環として被災県への旅行には補助金を出して活性化に努めています。
徐々に回復傾向にあるようですが、4月には高速バスによる死亡事故が発生して多くの問題点が示されました。
今後は安全管理の徹底と2020年の東京オリンピック招致を含め更に千客万来の東京を求めて努力をしなければなりません。
又、例年行われる都議会自民党の予算要望での要望事項についても対応していかなければなりません。
何よりも路線バスは平面移動の担い手として高齢者には欠かせない移動手段です。
シルバーパスも含め都議会自民党はバス協会に対して全面的なバックアップを行いたいです。
ガソリンスタンド。
2012年6月5日 地域活動
6月4日(月) 東京都石油商業組合足立、北・荒川、葛飾、江戸川各支部の総会と懇談会が開催されました。
石油元売り企業の直営、セルフ出店や車離れなど経営環境は厳しいものがあります。
更に追い打ちをかけたのはガソリンスタンドの地下タンクの規制強化です。
都議会自民党も努力をさせて頂き平成23年度予算では国全体で22億円の予算措置しかつかず、くじ引きで対象を決めるなどの事態に陥りました。
その後の要望により第3次補正でようやく87億4千万円の措置がされ全国石油協会に基金が設けられガソリンスタンドの取り組みを補助する仕組みが出来ました。
しかし、現状は申請件数の増大により都内の事業者の申請に十分に対応できない心配や工事が集中して経過措置の25年1月末までに完成しない恐れもあります。
今後は基金の充実と補助対象の期間延期や経過措置の延長が求まられます。
又、地下タンクの規制に伴い後継者問題、経営状況の悪化、安売りによる競争激化などで廃業をするスタンドも多く見られるようになりました。
以前は足立支部のみでの懇談会でしたが合同で開催する状況になりました。
今日、CO2の排出規制や環境に負荷を与えないハイブリット、電気自動車など普及もスタンドには影響があります。
東日本大震災に伴う福島原発事故により電力不足は火力発電にシフトされ原油の高騰が更に追い打ちをかけています。
地元スタンドが元気に頑張れる環境を作りたいです。
結婚式。
2012年6月4日 なおきのつぶやき
6月3日(日) 地元の日程も幾つか入っていましたがご理解を頂き欠席で岩手県安比高原のホテルへ行きました。
島事務所で働いている長澤秘書さんが結婚式を挙げました。
11時30分より安比高原の緑に囲まれた屋外の式場で目出度く誓いの言葉を述べ結婚指輪の交換をしました。
その後、ホテルの部屋での披露宴です。新郎はともかくとして、ご家族に初めてお会いをしてご挨拶をさせて頂きました。
新婦は何度かお会いをしていますが、同様にご家族ともご挨拶をさせて頂きました。
新郎は岩手県、新婦は秋田県とご家族は地方なので東京の親代わりとして頑張りますと約束をさせて頂きました。
披露宴は、新郎の恩師、テニス仲間、新婦も恩師、同窓生と心温まる雰囲気で会が進みました。
特に、7月には東京でのお披露目が予定されていますので地元の皆さんが大多数で、喜びの笑顔で楽しい会でした。
末永いお幸せをお祈りいたします。
多少疲れました。遠いです。