東京都議会議員 足立区選出 高島直樹(たかしまなおき)の公式サイトです。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 地域活動

地域活動

寒い日が続きます。

12月8日(木) 寒さが厳しくなりました。
足立区税理士会の忘年会が開催されました。東日本大震災の影響で経済はどん底と言っても過言ではありません。
顧問先の中小企業を持つ先生方は景気回復を願っています。
島もご挨拶では新年度の予算も含め投機的経費の費やすことで、景気回復に向け努力を行う話をしました。
年末、年度末は資金繰りに苦慮すると考えられます。民主党政権は年末までに消費税のアップについて考え方を纏めると言われています。無論、増税については総てノーとは思いませんがタイミングが問われます。
追い打ちをかけての増税は企業には辛い試練です。景気を回復して税収の増を図るか無駄を削除してするスリム化する事が先決と思います。
残念な事に現政権に期待する事はできません。
次の会場に向かう途中で足立区島根町のある会社でのライトアップがされていました。
思わず携帯カメラで撮りました。

忘年会

12月7日(水) 島が区議会議員時代から支えてくださっている梅田なかよし会の忘年会が開催されました。後援会の皆さんも30年以上を経過すると、大分ご高齢になっていますが皆さん元気にカラオケをなさっていました。
地道に活動ををしながら頑張ってくださっています。ある意味家族ぐるみと言っても過言ではありません。
皆さんのご期待に応えなければなりません。
前進あるのみです。
その後は都心での会合です。遅くなりそうです。
あるホテルのロビーでクリスマスツリーが飾られていました。
街はクリスマスムード一色です。

地域の底力助成事業【千寿本町5町会】

12月5日(月)以前から千寿本町5町会で申請を出していた東京都の地域の底力助成事業防災活動の許可が下りたので、リヤカーを5台し訓練に臨みます。3.11の震災時では千住の街は道幅が狭く車が通れない等多くの災害課題を現実のものとして体感させられました。これらを受けて千住本町5町会の町会長が防災会議を行い震災・火災・様々な災害に対応するための施策として各町会でリヤカーの購入を検討しました。しかし、購入費用を町会が全額負担するには難があり、東京都が自治会に対し公共性のある事業を助成する制度「地域の底力再生事業助成」を設けていたので活用させて頂きました。
今後、このリヤカーが地域の交流を深めることを期待しています。

頑張る日曜日です。

12月4日(日) 晴天の中、各地域では恒例のお餅つき大会が開催されています。
ご承知のように島の稼業は製餡業(せいあんぎょう)です。お餅つきと言えばあんこがつきものです。普段は甘く煮ることはしませんがこの時期だけは注文が来れば直ぐに食べられるような商品にして提供します。
税理士の先生に怒られますから、ビジネスとしてお願いをしていますがご案内を頂くところには顔を出します。
今朝も6か所のお餅つきに顔を出しました。皆さん前日の雨で天気が心配だったようですが素晴らしい天気の中、開催されました。
千住地区の町会では折角の機会だからと消防署にお願いをして消火器の実施訓練も行いました。
携帯電話で撮った写真を掲載しました。ご覧ください。
又、日頃からお世話になっていっる黒田重俊様の「瑞宝単光章」受賞祝賀会が開催されました。40年以上にわたり消防団員としてご貢献され近年は足立消防団副団長としてご活躍され退職なされました。
又、奥様の恒子様は島後援会の役員として長年にわたり私を支えてくださっています。
改めて心からお喜び申し上げます。
その後は少年野球の会長として優勝祝賀会など帰宅は午前様でした。
一生懸命頑張っていますが痩せない高島なおきです。

展覧会

12月3日(土) 朝からの雨が寒さを感じさせます。
午前中には地元の本町小学校の生徒たちの展覧会に伺いました。今日から3日間開催されます。
校長先生をはじめ教職員の方たちも保護者の皆さんの接待で大変でした。
島の時代とは大違いで想像力をかきたてる作品や体育館の舞台を使い暗転の中で作品を見せたりとユーニクな作品も多く展示されていました。

躍進の会

11月28日(月) 今年5月に行われた足立区議会議員選挙で2期目の当選を果たした金田正先生の区政報告会と躍進の集いが開催されました。
特に荒堀後援会長からは前回の選挙では最後の当選者としてバッチを付けた思い出を話しながら今回の選挙では2,000票を超える票が増えたことへの感謝の言葉が述べられました。
金田区議からは決意を新たに地域のために汗を流したいと抱負を述べました。
これから区議の若手として足立区の発展に大きな力を発揮してくれると期待をしています。
心温まる会でした。

11月最後の日曜日

11月27日(日) 忙しい日曜日です。
朝9時からは足立区少年軟式野球連盟西新井リーグの閉会式です。小学生部、中学生部とも共に1年間の激戦の結果が発表され表彰式も行われました。黒田会長の元各チームに優勝旗、メダルが配られました。来賓には地域の小、中学校の校長先生、PTA会長も招かれご挨拶を述べていました。
島連盟会長としてはクラブチームと学校のクラブ活動との調整が一番心配です。区内の学校の数校ではクラブチームの活動を禁止するところもあります。地域との連携は不可欠です。これからも地域のリーグとして活躍をしてください。
そして、花畑スポーツセンターで開催されている足立区なぎなた連盟の大会です。
又、とんぼ返りで足小連に加盟の第14リーグの閉会式です。くじらい光治区議が会長を務め西新井リーグと同様に地域に連携をして青少年健全に務める素晴らしいリーグです。
どちらのリーグも閉会式、開会式には地元の中学校の吹奏楽部が協力をして選手入場など演奏をしてくださいます。西新井リーグでは西新井中学校、14リーグでは14中学校です。感謝の気持ちで一杯です。これからもご協力をお願いします。
そして、都心の会合へ。
又、各リーグでは会長をはじめ役員、監督、コーチが集まり年内最後の打ち上げです。ともに出席して激励をさせて頂きました。
夕方からは地元の会合げ続きます。頑張るぞ。

季節を感じる土曜日です。

11月26日(土) 午前中は足立区相撲連盟の会合です。役員の皆さんの役員のご努力で連盟が継続されています。しかし、新たに役員にご就任をいただく方たちとの打ち合わせです。しっかりとお願いをして連盟を継続したいと願っています。
午後からは島が公私にわたりお世話になっている方のお嬢様の結婚式です。新婦の姿は、眩しい限りですし、仲睦ましいカップルが誕生しました。島のご挨拶も思わず新婦の父の涙を見に来ましたと話しました?
その後は、港区選出のきたしろ勝彦都議の都政報告会です。毎年恒例で開催をされていますが東京1区の候補者である山田美紀さんの顔が見えません。何処にいるのかな?
そして、やっと地元です。足立区軟式野球連盟4号線支部の納会です。連盟会長として1年間お感謝と、東日本大震災に際して各支部から多額のご寄付をいただきました。そして、足立区を通じて赤十字社にご寄付をさせて頂いた感謝ものねさせて頂きました。来年の活躍を期待します。
次は足立区和太鼓連盟の納会です。先日の発表会は心打たれるものがありました。区内にある各団体の代表が集合しての会です。これからも日本人の心を揺さぶる演奏活動を続けてください。
その後は都心にとんぼ返りです。日比谷の帝国ホテルのロビーには大きなクリスマスツリーが飾られていました。思わず携帯カメラでパチリ。

芸術の秋。

11月23日(水) 勤労感謝の日です。
文化の秋を感ずる一日でした。第18回目を迎えた江北美術展が行われており、地元の方からお声を掛けて頂きました。
出展作品は3歳のお子さんから90歳以上の方の作品まで非常のバラエティーに富んだ作品ばかりです。
作品すべて心が温まるものばかりでしたが特に島が目を引いたのは刻印を作製した磯野さんでした。お聞きをすると93歳の作家さんだそうです。
趣味を越えてプロの作品と言っても当たり前と言える素晴らしい刻印でした。
その後は、綾瀬プルミエで行われた「フォトクラブあやせ」の第8回写真展です。
メンバーの方たちとはご懇意にさせて頂いており毎年欠かさず拝見させていただいています。
今回は特に鈴木成徳さんが1枚1枚の作品について撮影者の考え方や作品の構成などつぶさに説明をして頂きました。
今まで、綺麗だ、素晴らしいと、感じでいた作品が1点、1点説明を聞くたびに奥行と更に喜びを感じることが出来ました。
会場を出た際には思わず大きく深呼吸をするほど強い印象を受けました。
島はHPに掲載するときに携帯電話で撮る写真ばかりですが楽しい一時を感じました。

全日不動産城東第1支部研修会。

11月22日(火) 日頃から大変お世話になっている全日本不動産協会東京都本部城東第1支部の研修会、懇親会に伺いました。
残念な事に時間の関係で研修会には出席できませんでしたが、テレビの経済関係のコメンティターでモルガン・スタンレー証券会社の部長であるロバート・アラン・フェルドマンさんが経済問題で講演をなさったようです。
その後の懇親会では風祭支部長から研修会のコメントと今回、公益法人に認可が取れたことのご報告はありました。
島からも経済状況が厳しい中、全日不動産の活躍を期待する話をさせて頂きました。
又、恒例のビンゴ大会では役員の皆さんが大変心配をしてくだされ、1等賞のタラバ蟹を当てさせたいと頑張ってくれましたがメロンを頂きました。
ありがとうございました。

« 1 106 107 108 141 »
PAGETOP
Copyright © 高島なおき All Rights Reserved.